よくある落とし穴!新耐震建築のつもりが旧耐震建築だった!
パティーナ株式会社

よく耳にする「新耐震基準・旧耐震基準」。

よく耳にする「新耐震基準・旧耐震基準」。

この法律の境目を正確に判定する方法をご存知でしょうか?

建築基準法は昭和56年6月に変わっているのは、ご存知の方も多いことでしょう。

でも、例えば不動産広告で昭和58年10月築となっていても、新耐震基準の場合もあれば、旧耐震基準の場合もあるのです。この部分を正確に把握なさっていないお客様が多くいらっしゃるので、今回は、その判断方法を共有したいと思います。

戸建の場合には、耐震補強をしてしまえば性能向上させることができるので、そこまで深刻な問題ではありませんが(とはいえ、かし保険検査基準等にも関係することなので、重要です。)、マンションの場合には、自分勝手には耐震補強ができませんので、特に注意が必要です!
 

3

新耐震か否かの境目は、「建築確認申請」!


新耐震基準建築か否かの境目は、「建築確認申請」が昭和56年6月よりも前か後かというところがポイントです。


広告物記載の築年数は、建物の登記簿謄本の新築年月日をもとに記載するのですが、これは、建築確認申請の日ではなく完工の年月ですので、確認申請との間にタイムラグが生じます。
マンション戸建てよりも規模が大きいので、確認申請~完工までの期間を、最低でも1年間はみておいた方が良いでしょう。


例えば、昭和60年(1986年)築のマンションということであれば、十中八九、新耐震基準と言えると思いますが、時期がきわどいものは、もう少し詳細な調査を行なう必要があります。

30fd4c64d0718adb1e57470a69001959_t

ちなみに、画像の「建築確認台帳記載事項証明書」のマンションは、広告には昭和58年2月築と記載されていましたが、建築確認は旧耐震基準でした。

建築確認申請がいつか?は、下記の書類のいずれかを確認することで正確な時期が分かります。いずれも、物件が所在する市区町村の役所で取得することができます。
建物規模が大きいものは、都県庁で管理していることもあります。

台帳記載
Access

プライバシーに配慮した相談スペースを設けていますのでぜひ足をお運びください

概要

会社名 パティーナ株式会社
住所 愛知県岡崎市小呂町字4丁目50番地
フェイネスビル2F
電話番号 0120-97-6668
0564-65-8666
営業時間 9:00〜20:00
定休日 水曜日
対応地域 岡崎市を中心にした西三河エリア

アクセス

素敵な不動産との出会いをサポートする優秀なスタッフが揃っていますので、まずは気兼ねなくお問い合わせください。岡崎市に構えている拠点では、インターネットやチラシに掲載される前の情報をいち早くご案内しています。
Contact

お問い合わせ